
子どものための音楽コース
Course for Children
お子様の未来をひらく
総合的な音楽教育を

子どものための音楽コースでは、お子様が弾きたいと思った曲を自由に奏でることができる演奏技術・読譜力の習得を目指すとともに、音楽学習を通してお子様の成長を促す教育を目標としています。
ピアノ学習をはじめとする音楽学習は、お子様の成長に大きな効果をもたらすことが多くの研究によりわかっています。
ピアノを演奏する際には、まず楽譜を読み、その曲の音とリズムを読み解いていきます。
譜が読めたら、次は両手で音楽を奏でられるよう、自分の苦手な箇所を振り返りながら練習を重ねます。
そして、どのようにしたら綺麗な楽器の音が出るのか、リズムに乗った演奏ができるのかを自分で考え、練習を積み重ねることで、演奏の完成度を高めていきます。
このようにお子様が楽器を演奏するためには、さまざまなステップがあり、お子様の音楽性、創造性、感性、思考力、諦めずに努力を続ける力を養う学習が存在します。
当教室では、お子様にピアノや他の楽器を無理やり練習させるようなことはいたしません。音楽を奏でたい、音楽が好きであるという心を育て、お子様自身が楽しんで音楽を学ぶことができるよう指導いたします。
そして、お子様が学び成長していく過程で必須となる能力を、音楽学習を通して身につけていくことができるよう、指導いたします。

当コースの4つの特徴



自分自身を振り返り、努力を積み重ねる力を
楽器演奏を通して身につける
楽器の演奏技術は、日々の積み重ねによってのみ身につけることができます。
当教室では、お子様がご自身で練習できる「自学力」を身につけるため、自分自身を振り返る力を養う教育を行っております。また次のレッスンまでに、お子様の性格や年齢に合わせた課題を与え、お子様が課題をこなすことによる達成感を味わうことで、努力を積み重ねる力を身につけられるよう指導いたします。

お子様の個性を活かし
一人ひとりにしかできない演奏を
お子様は一人ひとり性格・個性が異なります。当教室のレッスンでは、どのようにしたら綺麗な音ができるのか、どのようにしたらリズムに乗って演奏できるのか、お子様と一緒に考え、お子様の個性が曲の演奏に光るように一曲を仕上げていきます。
また、両手を用いる楽曲と並行して指を動かす基礎力を磨く練習曲(バーナム等)を学習し、お子様が高い技術と音楽性を持って楽器を演奏できるよう指導いたします。
.png)

お子さま同士のアンサンブルで
一緒に音楽を作りあげるよろこびと協調性を養う
当教室の発表会では、ハンドベルアンサンブルや4手連弾、ピアノと管弦楽によるアンサンブルを行っております。
生徒さん同士で一緒に音楽を作りあげることで達成感を味わい、音楽学習に対するモチベーションを向上させるとともに、協働学習を通して協調性・他者を思いやる力を養います。


ソルフェージュ
レッスン内容
・音楽記号(音符・休符など)の
学習
・視唱、聴唱・リズム学習
・クレ読み ・伴奏づけ、創作
・聴音(先生の弾いた音を聴き
分ける練習)
当教室のレッスンでは、幼少期より演奏技術の指導だけでなくソルフェージュ教育を行い、楽譜を自分で読む力(読譜力)、そしてより音楽的に演奏を行うための音感・リズム感を身につけます。
読譜力を身につけることによって自宅学習を進めることができることはもちろん、自分の弾きたい曲を自由に弾くことができるようになります。また音感・リズム感を磨くことは、演奏に深さを持たせることに繋がります。音感を磨くことで音に敏感になり、多彩な音色を奏でることができるようになり、リズム感を身につけることで曲に抑揚を持たせることが可能となります。
%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)

ソルフェージュ教育で
読譜力と音感・リズム感を身につける


ピアノレッスン
お月謝 : ¥ 10,000 (税込)~
レッスン体系:個別レッスン
レッスン時間:45分 もしくは 60分
レッスン回数 : 月4回(毎週1回)
コンビネーションレッスン
お月謝 : ¥ 18,000 (税込) 〜
レッスン体系:個別レッスン
レッスン時間:90分 (ピアノ45分+英語45分) または
120分 (ピアノ60分+英語60分)
レッスン回数 : 月4回または8回
(ピアノレッスンと英語レッスンの別日受講も可)
レッスン体系
当コースでは、2つのレッスン体系に沿ってレッスンを提供しております。
*コンビネーションレッスンはピアノレッスンと当教室併設の英語教室のレッス
ンをリーズナブルにご受講いただけるコースです。
クラスのご紹介
幼児クラス (3才~6才の小学校就学以前のお子様)
教本を用いて両手でピアノを弾く練習を行います。また発表会の際にはパートを分担して、ハンドベルアンサンブルを行います。
ソルフェージュ教育では、タンバリン・すず・鉄琴・たいこなどの楽器を用いてリズム感を養うとともに、うた・音探しなどさまざまなアクティビティと音楽ワークを通して、楽しく音感・音符を読む力を身につけます。
お月謝
個別レッスン
45分/月4回 ¥10,000 (税込)
60分/月4回 ¥12,000 (税込)
*施設費のご負担はありません
*生徒さんの進度に合わせ、教材をご購入いただく場合がございます
(年間1,500円程度)
小学校低学年クラス (1年生~3年生)
指の練習曲(バーナム)と教本を用いてピアノのレッスンを行います。教本はそれぞれのお子様の性格、個性に合ったものをお選びいたします。また、パートを分担したピアノアンサンブル、ハンドベルアンサンブルなどお友達と一緒に音楽を作りあげる活動を行うことで、ご自宅でピアノ練習を行う習慣を身につけます。
ソルフェージュ教育では、リズム・クレ読み(音符を素早く読む練習)・聴音・視唱・音楽ワークを通して読譜力・音感・リズム感を磨くとともに、音楽の基礎を身につけます。
お月謝
個別レッスン
45分/月4回 ¥12,000 (税込)
60分/月4回 ¥13,000 (税込)
*施設費のご負担はありません
*生徒さんの進度に合わせ、教材をご購入いただく場合がございます
(年間1,500円程度)
小学校高学年クラス (4年生~6年生)
指の練習曲(バーナム、ツェルニーなど)でテクニックを磨くとともに、小曲集やソナチネ、ソナタからお子様のレベル・性格に合った曲を選び、指導いたします。
ソルフェージュ教育では、ピアノをただ弾くのではなく音楽的に伸び伸びと奏でることができるよう、読譜力・音感・リズム感を磨くための学習を行います。
また、お友達との4手連弾やハンドベルアンサンブル、作曲など、音楽を一緒に作りあげる活動を通して曲や音楽を深く理解し、演奏にさらに磨きをかけていきます。
お月謝
個別レッスン
60分/月4回 ¥15,000 (税込)
*施設費のご負担はありません
*生徒さんの進度に合わせ、教材をご購入いただく場合がございます
(年間1,500円程度)
